SILSS(杉学個別学習支援システム)について

SILSS (Sugigaku Individual Learning Support System)【標す】とは

毎日の授業と連携して生徒一人ひとりの学習効果を高めながら、大学等の目標に挑戦し自ら進む道を標すことを支援する、杉並学院独自の学習支援の仕組みです。

SILSS 個別指導学習室

月曜日から土曜日までの放課後4時間(午後4時〜8時、土曜日は午後1時〜5時)学習します。

チューター(現役大学生など)が常駐し、質問に対応します。

SILSS 個別指導の統括マネージャーとして、運営サポーターが常駐。
運営サポーターが生徒一人ひとりの学習進度に応じて個別カリキュラムを作成。

月4回(週1回ペース)の対面型個別指導があります。

希望者が受講。
費用 月額25,920円

SILSS 自習室

月曜日から土曜日までの放課後(生徒の下校時間まで)学習します。

本校教員が曜日ごとに教科を決め常駐(水曜日を除く)、どんな質問にも対応します。

本校生徒ならだれでも利用できます。

生徒一人ひとりが個人用IDを持ち、主に家庭で、インターネットを通じて、 PCやタブレット、スマートフォンを利用し、個々のペースで学習を行うことができる映像講座です。

本校は学習支援プラットフォーム「Classi」を導入しています。
本校で行われる学力調査「スタディサポート」の結果と連動し約2万本の動画の中から学力に合わせた動画が推奨され、学力向上や弱点克服ができます。
普段の授業の予習・復習や大学受験レベルの内容も網羅しています

定期考査で成績が振るわなかった生徒に対して、教科ごとに該当者を指名し、本校教員が教科指導(補習)を行います。主に、基本的な事項の確認や演習を行い、次の定期考査の対策となります。

期間は、定期試験前、月・火・木・金の放課後のうち50分間(科目別に時間割が決定します)。

夏期・冬期・春期に本校教員が行う進学講習です。大学受験に向けた実力向上を目指します。

〒166-0004 杉並区阿佐谷南2丁目30番17号 TEL: 03(3316)3311 FAX: 03(3316)3310
(C)SUGINAMI GAKUIN.ALL RIGHTS RESERVED