高一の進路指導
|
毎日の学習習慣の定着と基本の徹底を目標に、「杉学の1年生」になります。また、自分の将来を見据え、文系・理系の選択を行います。 |
4月
進路調査 |
1年の進路希望の全体像を調査します。
|
|
スタディサポート |
高校生活のスタート時に、基本・教科書レベルの学力の定着と、毎日の学習状況を確認します。全国の受験生との比較もでき、一人ひとりが、これから何をどうすべきかを考えます。
|
|
第1回進路ガイダンス |
入学してすぐのこの時期に、進路に対する意識付け、最新の進路情報、入試の基礎知識、勉強法、また杉学のルールとその対策について説明します。
|
|
保護者向け進路ガイダンス |
入学してすぐのこの時期に、上記生徒対象ガイダンスの内容を保護者対象に説明します。
|
|
5月
スタサポ・デジタルサービス説明会 |
4月に実施したスタディーサポートの結果について、外部の専門家から、資料の見方や今後の取り組みについてレクチャーを受けます。また、「SILSS映像講座(Classi)」と7月の進研模試に向けてデジタルサービスの利用法について説明されます。
|
|
Classiでスタサポチェック |
4月に実施したスタディーサポートの振り返りを、Classiを使って行います。
|
|
進路適性検査 |
キャリア教育のスタートとして、各自の適性や将来の希望等を調査します。
|
|
6月
適性検査報告会 |
各自の適性検査の結果報告冊子をもとに、専門の指導者から資料の見方やワークシート作成を説明してもらい、自分の適性を考えます。
|
|
7月
第1回進研模試 |
全国的な学力の判定を行います。また返却後「振り返り」をおこない、できなかった箇所の模試直し等を行います。
|
夏季休業
進路意識付け作文「10年後の私」 |
作文を通して自分の将来像をイメージします。
|
|
オープンキャンパス |
実際に大学を訪問することで上級学校への意識を高めます。
|
|
スタディーチャージ |
夏休み明けのスタディーサポートに向けて、基本・教科書レベルの学力の定着を目指し準備します。
|
9月
スタディサポート |
夏休み明けに、基本・教科書レベルの学力の定着と、毎日の学習状況を確認します。全国の受験生との比較もでき、一人ひとりが、これから何をどうすべきかを考えます。
|
|
Classiでスタサポチェック |
9月に実施したスタディーサポートの振り返りを、Classiを使って行います。
|
10月
第2回進路ガイダンス |
来年度の文・理コース分けの注意を進路の側面(文系・理系クラスと各学部・学科の関連等)からガイダンスします。
|
|
職業別ガイダンス |
職業に対する意識を高め、2年進級時の進路選択、特に文系・理系をさらに明確なものにすることを目標にしています。外部の約30種類の職業の専門家から具体的な仕事の内容や就くための方法、必要な資格、高校在学中にやっておくべきことなどの説明を受けます。
|
11月
第2回進研模試 |
全国的な学力の判定を行います。また返却後「振り返り」をおこない、できなかった箇所の模試直し等を行います。
|
12月
小論文指導 |
高2年4月の小論文模試に向けて、国語の授業で小論文作成の基本を学びます。また、1年間を通して社会科の授業で「ニュース時事能力検定公式テキスト」を使い、一般常識・時事問題等の内容を学習します。
|
1月
第3回進研模試 |
全国的な学力の判定を行います。また返却後「振り返り」をおこない、できなかった箇所の模試直し等を行います。
|
春季休業
小論文課題練習 |
4月の小論文模試に向けて練習をします。
|
|
スタディーチャージ |
春休み明けのスタディーサポートに向けて、基本・教科書レベルの学力の定着を目指し準備します。
|
|
|
|
〒166-0004 杉並区阿佐谷南2丁目30番17号 TEL: 03(3316)3311 FAX: 03(3316)3310
(C)SUGINAMI GAKUIN.ALL RIGHTS RESERVED
|